[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆ですが、今日は一人でうちの地元高槻を散策していました。
といっても夕方から出かけたので、たいしてどこも行けませんでしたが。。。
ちゃんと行ったのは「高槻市立しろあと歴史館」というところでした。
うちの地元、大阪府高槻市は、江戸時代3万7千石の高槻藩だったんです。明治時代に電車を走らせることで、城はほとんど解体され、昭和の戦争の時に陸軍工兵隊の練兵場であったために、空襲を受けました。
現在は、練兵場のあとはほとんどなく、高槻市民でも知らない人が多いと思います。
今日はどうしても「その日」なので、こうした話になってしまいそうですが、あえて京都の話にもっていきます。
しろあと歴史館は、高槻城の歴史と、高槻藩の歴史について展示しています。決して広くないところですが、基本的に無料で閲覧できることは良いことだと思います。
ここで今日僕が始めて知ったことがありました。
幕末の漢詩人、藤井竹外がなんと高槻藩出身であったことです。
一般的には藤井竹外はあまり知られていない人ですが、歴史の教科書で名高い大塩平八郎が、高槻藩の藩校で教えていた時の弟子の一人です。のちに、京都に住み、今でも邸宅跡は同志社大学の裏手あたりに碑などが建っています。
僕は京都に住んでいた藤井竹外は知っていたのですが、まさか地元高槻藩出身だとは知りませんでした。
彼は、大塩の乱の後、酒びたりになって、京都に隠居したと言われています。。。
僕と同じように、高槻から京都にやってきたというのは個人敵にとても興味があります。
時代は違いますが、何だか藤井竹外が身近に感じられました。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
京都寺子屋塾の塾長です。
大阪出身で、現在は上京区民です。
メールを送ってくださる方は、このブログの一番下にあるメールフォームからお願いします。